【ISACA 大阪支部 イベント詳細】
種別
月例会
タイトル
2025年11月月例会
日時
2025/11/19(水)  19:00 ~ 21:00
場所
NSE 堂島淀屋橋店 1階 B会議室(堂島ビルヂング内 貸会議室)

(以前開催のNSE梅田店と異なるのでご注意ください)
・ 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(北改札,1番出口から御堂筋沿いに北上し、徒歩約7分)
・ 御堂筋東側に面した、大阪市役所北側の建物
・ 1階に「珈琲館」入居のビル(郵便局入居)
※堂島ビルヂング内:御堂筋に面するエントランスを入り、ビル中央付近にある郵便局を右に曲がり、少し進んだ左側に会場(会議室)が在ります。
住所
大阪市北区西天満2-6-8  堂島ビルヂング(1階)

https://www.nse-r.net/dojima/index.html

(リアル会場のみの開催です)
地図
予定
19:00~19:05 ご挨拶・事務連絡

(途中5分程、休憩予定)

19:05~21:00 講演・質疑応答
テーマ
サイバー犯罪の現状と対策
内容
サイバー犯罪は、年々、高度化・巧妙化し、企業や個人を問わず深刻な被害が増加しています。ランサムウェアやフィッシング等の被害に対して、まずは現状を正しく知ることが適切な対策への第一歩となります。
本講演では、最新のサイバー犯罪の現状と対策等について分かりやすく解説します。
講師
京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課
サイバー対策官 井上 武士様

略歴)
警察庁技官として近畿管区警察局に採用後、主にサイバー犯罪捜査の技術的な支援
や押収された電子機器の解析業務に従事。
現在は、京都府警察に出向し警察官として、サイバー犯罪の被害防止のため、
京都府内事業者や京都府民に対して、各種講演や広報啓発活動等を通じたサイバーセキュリティ対策を推進。
値段
ISACA会員                       無料
日本システム監査人協会会員       無料
システム監査学会会員(近畿地区)   無料

※1:ISACA大阪支部会員と日本システム監査人協会会員を優先して受け付けますので、システム監査学会会員(近畿地区)や他支部会員の方は受け付けできないこともあります。受付できない場合には、受付できない旨をメールで返信いたします。
申込方法
以下の宛先にメールにてお知らせください。
ISACA大阪支部事務局
E-mail:osk-office@isaca-osaka.org

(※本案内メールへの返信では送らないでください。またメールタイトルには必ず「月

例会」の文字を含ませてください。)

ISACA東京支部・名古屋支部会員・福岡支部会員・

日本システム監査人協会会員・システム監査学会会員(近畿地区)の方は、会員番号を

記入する際、下記のように所属支部、団体等を明記の上、会員番号の記載をお願いま

す。

(例) 国際会員番号:ISACAxx支部 xxxxxx

(例) 会 員 番 号 :SAAJ xxxxxx

(例) 会 員 番 号 :JSSA xxxxxx
申込期限
2025/11/17(月) 23:59
備考1
【備考1】

-----------<出席報告の内容>---------------------------------

ISACA大阪支部 11月度月例会に出席します。

氏名:

受講場所:リアル会場のみ

懇親会:参加 または 不参加...どちらかを選択して下さい。

(懇親会は講師も参加される予定です)

--------------------------------------------------------------
緊急時連絡先(メールアドレス):

 

*特別な事情により月例会を中止せざるを得なくなった場合等に、通知

 可能な緊急連絡メールアドレスをご記入ください。未記入の場合には、

 送付されたメールアドレスに対して、緊急連絡させていただきます。

 なお、携帯の場合、迷惑メール防止フィルター等によりメールが

 届かない可能性がありますので、「@isaca-osaka.org」のドメインから

 の送信が受付けられるよう、予め設定願います。

--------------------------------------------------------------
備考2
【備考2】

【御留意事項】

月例会の案内メールが、メールソフトのバージョンアップ等によるセキュリティ機能

等で意図せず迷惑メールに振り分けられるケースが発生しています。

対策として、必ずメールが受信できるよう差出人やドメインを設定して頂くことが望

まれます。

 

御案内メール以外にも、ISACA大阪のHPで月例会情報を掲載していますので御確認頂

きますようお願い致します。

 

月例会受付のメールが他多くのメールに紛れ、当日の資料等がわからない等の

照会を頂く場合がございます。

-------------------------------------------------------------------

月例会受付メール受信認識への対応例として、ISACA大阪月例会等の別フォルダを作

成し、受付メール受領時に別フォルダにメールを移動して頂くと、参照必要な際に簡

便に検索できます。本運用も御検討下さい。

ISACA大阪支部では258名(2025年9月末現在)の会員が、情報システムの監査とコン

ト

ロールをテーマに、情報システムの構築者、利用者、評価・監査 それぞれの立場か

ら

情報交換、研修、調査・研究活動を行っています。

  ・月例会は会員以外の方も参加できます。

  ・興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

  (教育担当理事:加藤 友亜)

 

以上
申込申込む